2005年11月10日

日本のスイッチpart6

 え〜、またまた間が空いてしまいました。更新する時間って結構ないもんなんですよね。

 先週の結果は44872人中186人。ここ数週間は多数派だなぁ。

 日本のスイッチは毎日新聞の携帯電話向けページのコンテンツ。毎週新しい問題が出題されます。
 当ブログはatsuさんの「atsuのB級ニュース批評」主催の「日本のスイッチの輪」に参画しております。


1.あなたは今、夢を持っていますか
はい
×いいえ

 男っつぅのはいくつになっても夢を持っている生き物らしいですからねぇ。

 まぁもっとも今の仕事になんか夢持ってるかといわれると、何も持っとらんけど。


2.広い宇宙のどこかには、生物がいると思いたい
 はい
 ×いいえ

 いや、思いたいんじゃなくているでしょう
 宇宙は未だに膨張しているといわれていますが、数え切れないほどの銀河が存在しているところから見ても、地球と同じ条件が他にも存在してもまったくおかしくはないですよね。

 もっとも、我々が生きてる間は地球外の知的生命体と遭遇することはないんでしょうけど。まぁ地球人が空間転移、いわゆるワープ技術を手にするのが早いか、地球外生物がそれを実現するのが早いか、というところなんでしょうが。

 それよりナチュラルとコーディネーターによる太陽系内での宇宙戦争のほうが心配(ってォィ


3.飛行機や遊園地の乗り物で「ふわっと」する感覚は
 ×好きです
 かなり苦手

 私ジェットコースターなるものは大の苦手です

 そもそも高所恐怖症(具体的に言うと脚立が怖い、ロープウェーや観覧車が絶叫マシン)の私にとって、そんなもんが好きになるわけないじゃろて。


4.今年、満点の星空を自分の目でみた
 はい
 ×いいえ

 確か夏に学生時代の友人7人と飯田線の旅したときに、宿の窓から見えた気がするなぁ。

 ところで「満点」じゃなくて「満天」ですよね


5.1千万円で10分間の宇宙旅行ができるなら、私は
 ×行ってみたい
 割に合わない

 そもそも飛行機嫌いなのに、垂直急上昇するシャトルに乗りたいわけなかろうて


6.1日分の栄養が一瞬でとれる錠剤が発明されたら
 ×是非試したい
 使いたくない

 食事の楽しみってもんがあるでしょうに。
 日本人は世界でももっとも優れた味覚を持つ人種なんだから、食を楽しみましょうよ。


7.科学者は、すぐ役立つことだけ研究するべきだと
 ×思う
 思わない

 科学者ではないんですけど、トヨタ自慢のハイブリッドシステム「THS」の動力分割機構は1970年代に考案されたものだったりするんで、すぐに役立つような研究ばかりしてると技術の膨らみがなくなってしまうでしょうねぇ


8.生まれ変わったら、理科や数学をちゃんと勉強
 してみたい
 ×したくはない

 っていうか、高専卒の私にとって現人生の時点で既に理数科目はしっかり勉強しとりますな。

 生まれ変わっても、やっぱ理数系で行きたいなぁ。車好きとしては、やはり物理が解るか解らないかで突っ込んだ知識に圧倒的な違いが出ますからね。
 それに、やっぱり日本を支えるのは理数系の知識だと思うし。

 しかし、こういう設問が出るってことは、よほど理数科目が苦手の人が多いってことなんですね。
 私は理数科目の方が文系科目よりも好きだし得意なので・・・


 今週は以上。
posted by トヨタフリーク at 00:00| Comment(11) | TrackBack(7) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

東京モーターショー1

モーターショーってキャノン砲みたいな一眼レフカメラ持ったイタいお兄さんたちがコンパニオンのエロいお姐さん達撮りに来るイベントですよね(違

 冗談はともかく、行ってまいりました東京モーターショー。
 先回東京モーターショー(乗用車)は行けず、名古屋モーターショーで済ませておりましたので、4年ぶりの幕張メッセでございます。
 東京に出向くのは8ヶ月ぶりでありますけれども。

 今回の同士は掲示板でおなじみ、GX70Gマバソ・・・もとい、マークIIワゴンにお乗りの杉田さん
 使う車輌は我が愛機、アルテッツァジータ(漢の6MT)であります。

 とりあえず、私の東京出撃には「夜出発して岡崎まで高速、静岡県内はひたすらバイパス使って、速いペースなら箱根でヴィヴィ、横浜新道から高速使用」というお約束がございますので、今回も11時に杉田さんのマバソの駐車場に集合、そこから幕張に向けて出発しております。

 ちなみに今回は、現地にて(正確にはモーターショー散策後に)関東のお歴々が迎撃していただけるので、それも楽しみに出発であります。

 予定通り、東名高速岡崎I.Cで国道1号線に下界降り、豊橋まで結構ハイペース走行。結構信号少ないし、夜はペース速いですねぇ、1号線。
 豊橋過ぎたら、静岡第1のバイパス、浜名バイパス入り口。しかしこのまるで高速道路で制限速度まで80km/h無料走行できるのは非常にありがたいものでありますねぇ。
 バイパス区間は基本的に制限速度+10km/hで走行いたします。あんまり飛ばすとGTOとかツアラーVの屋根で赤いものがクルクル廻ったやつが忍び寄ってきますので。
 おおよそ40分に1回ぐらいのペースでコンビニ休憩を取り、バカ話に花を咲かせながら、バイパスが途中工事で迂回させられつつ、箱根に到着。
 箱根をアヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ と言いながら攻め立て(オィ 箱根湯本に降りたあたりの吉野家で早い朝食後、杉田さんにバトンタッチ。

 杉田さんには申し訳なく、まどろみながら横浜新道より高速道路へ再び侵入。
 さすがにまだ時間が早いだけあって、車は多いものの流れはスムーズな状態。
 しかし、関東のトラックマナー悪いぞゴルァ!むちゃな割り込み&煽り放題。
 悪い悪いとか関東の人間に糾弾される名古屋の運転だってあそこまで酷か無いですわね。というか名古屋の運転は単純に飛ばしすぎ&車線変更多すぎなだけで、後ろの車がブレーキ踏むような割り込み運転はしませんから。名古屋走りは流れを読む走りです(ぇ〜

 そんなわけで、ディズニーランド渋滞にも巻き込まれず、幕張メッセ到着。まだ7時半だというのにもう結構車居るし(笑)
 開場時刻まで車で仮眠を取り、10時に開場へGo!
 ウダウダの手荷物検査(千葉県警さん、あれでいいんですか?w)を抜け、会場IN!

 う〜ん、この感じ。素晴らしくインフレーションな空気(ぇ
 これこそ東京モーターショー! 名古屋モーターショーも見習ってくれよ(´・ω・`)

 西ホールからINしたので、部品メーカーは後からとして、とりあえずマツダブースから攻め立ててみましょ〜

 ・・・でもマツダブースって地味なんだよね。とりあえず見所は水素ロータリーの参考出品車2台。
 特にプレマシー水素ロータリーハイブリッドは、横置きFFでロータリーの可能性を指し示した点で結構重要な存在だったのではなかろうかと。
 後はマツダスピードアテンザ。やはりこの手のスポーツモデルをやらせると、マツダは上手いなぁと改めて実感。スポーティーでかつ高級感を感じさせるのは、アテンザのイメージリーダとして極めて妥当な方向性ですね。これ、方向性を誤るとランサー、インプレッサ、R32以降のスカイラインと同じ轍を踏んでしまいますからね。

 さてさて、続いてランドローバー・・・興味ねぇ、アストンマーチン・・・スルーで、

 ジャガーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

 はい、私ジャガーは好物であります。特にXJは昔から好きなセダン。逆にSタイプは嫌いです。あんなへんてこデザイン。光岡ビュート(初代)の方がずっとカッコいいし。
 で、XJともう一つの好物Xタイプを愛でていたら

dymrer.jpg

 デイムラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(またか

 いや〜、赤が似合う高級車というのも乙なものですなぁ

 続いてボルボ・・・いつからこんなに丸くなってしまったのか・・・
 フォード・・・フィエスタのどこがコンパクトカーなのかと小一時間

 で、日産。中央にかなりの人垣ができているところを見ると、あそこが噂のGT-Rプロトなんでしょうね。

 ふと右を見ると・・・・

foria.jpg

 なんじゃこのどんくさいデザインわぁ

 噂のシルビア後継5ナンバークーペ、フォーリアですね。このどんくさいデザイン、90年代前半の日産を髣髴とさせる・・・(=結構好き ォィ

 う〜ん、GT-Rは人多杉で見られないので、しょうがないから次いってみよ〜

 ルノー・・・どうでもいい
 ポルシェ・・・車は好きだがお高くとまった接客態度でヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
 シトロエン・・・C5がカッコいいなぁ
 マセラティ&フェラーリ・・・ポルシェほどお高くとまってなくてパンフ貰えた。

 で、ヒュンダイブース到着。
 ヒュンダイは要注意株ですよ。チョンのメーカーだとかバカにしてると痛い目にあいます。

 車は韓国で20年間ベストセラーカーの地位を守り、この秋日本に初上陸する中型セダン、ソナタがメイン。
 未だに冬ソナブームにあやかって命名したと思っているイタい人がいますが、1985年登場の(韓国車としては)歴史のある車です。

 あとは壇上に誇らしげに展示された新型グレンジャー

grendeur.jpg

 これも1987年登場(だったと思う)で結構歴史のある車で、初代はデボネアVのピーコ車、2代目は共同開発なれど、3代目(日本にもXG名で導入されてた車。現地名グレンジャーXG)は独自開発車で、今回で4代目となります。日本でいうとクラウンにあたるハイオーナーカーですね。

 グレンジャーはとにかく造りが(・∀・)イイ!!
 デザイン的には現行XGの方が好みなのですが、各部の質感は相当向上してますね。
 少なくとも同じHバッチつけたどこぞの国産自称高級車(4駆じゃない方)よりははるかに上質なのは間違いないわけで、良くぞここまで育ったものだなぁ、ヒュンダイ。
 私は韓国の反日を利用した政治手法は大嫌いですが、決して心の底から韓国を嫌っているわけではないので、同じアジアで日本以外にも実力のあるメーカーが出てきたことは素直に祝福したいところです。

 一方ソナタは日本でのCMを意識してか、ぺ・ヨンジュンの等身大を前方に置いたりして観客アピール。ただ、果たして東京モーターショーの顧客にヨン様パワーが使えるのかは禿しく疑問
 ソナタは参考出品者ではないので、床面に展示されて乗り込める状態なのですが、なぜか傍らににこやかなコンパニオン
 おろ?と思って、ソナタに乗り込もうとすると、なんとコンパニオンがドアを開けてエスコートしてくださる

 なんですかこのおもてなしの心は?
 さっきのポ○シェブースと比べるとえらい違いだなそこのゲルマン人ども(ォィ

 なんかヒュンダイブースだけコンパニオンの意味が違う気がするぞ(笑)

 ソナタ自体のできは、ボディが日本で使うには大きすぎるものの、ウィンカーレバーとワイパーレバーは日本の様式にちゃんと合わせてありますし、細部の作りこみも満足が行くレベル。
 右ハンドルにしても日本様式に合わせず「安全」ほざきだすどっかのゲルマンメーカーとはえらい違いだな、オイ
 未だに日本では危険な左ハンドル車を販売している欧州メーカーのどこに高い安全意識があるんだろうかね、ほんとに。

 ちなみにヒュンダイブースのすぐ隣は、ヒュンダイ傘下の起亜自動車なのですが、とにかく両社ともパワーがすごかった。国際舞台で活躍する韓国メーカーはパワーがありますな。

 多分嫌韓で凝り固まってヒュンダイをクソ味噌に叩いたブログや掲示板へのレスが散見されると思いますが、負け犬根性を克服した韓国メーカーのパワーは決して侮ってはいかんな、というのがこのブースでの感想。
 特に私は自動車産業に従事する者ですので、余計に危機意識が強いのでしょうが、色眼鏡をかけずに商品を査定することは非常に重要と感じるブースでありました。

以下次回に続きます
posted by トヨタフリーク at 16:53| Comment(0) | TrackBack(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

日本のスイッチpart5

 え〜、すいません。一身上の都合により、しばらく更新できませんでした。

 一応毎週回答はしてたんですけどね。ちなみに先週は45860人中なんと14人!
 ここのところ同じ回答の人が50人を切っています(笑)
 わたしゃ正真正銘変わりもんのようですよw>諸兄

 当ブログはatsuさんの「atsuのB級ニュース批評」主催の「日本スイッチの輪」に参加しております


1.イスラエル海運会社が衝突認めて謝罪しましたが
 誠意は感じた
 ×不信感残る

 どうも日本では(というよりイスラム系以外の国では、か)、ナチスに迫害された対象ということもあってだと思うんですが、ユダヤ人が前任のように捉えられていますが、元来ユダヤ人は自分以外の民族を徹底的に卑下する民族です


 なので、今回シラをきればそのまま行けるところを、衝突を正直に認めて謝罪したのはとりあえず誠意があると思っていいでしょう。
 何で当事者の船長じゃなくて社長が出て来るんだという意見もあるでしょうが、それが上司の務めです。もっとも船長も責任者だけど。


2.談合を最初に告白したら罪に問われない新制度は
 名案だと思う
 ×釈然としない

 とはいえども、罪に問われなくても身内を訴えるのには相当勇気が要るだろうねぇ。


3.今年のノーベル医学賞、ピロリ菌飲んで自説証明
 素直に感動
 ×何もそこまで

 いやはや、あんたは偉い!

 会社の研究費を使いながら自分の発明だ〜とか言い張って法外な利権をむさぼろうとしているどっかのバカ技術者に聞かせたいもんですな。
 聞いてもなんとも思わんだろうけど。


4.ところで、あなたの財布の中にテレホンカードは
 ×まだ入っている
 もうないです

 テレカ自体は持ってるけど、財布の中には入ってないなぁ。


5.朝日新聞・NHKの特番巡る対立、はっきり解決
 してほしい
 ×しなくていい

 そりゃはっきり解決しなきゃダメでしょう。マスコミが事実をうやむやにしちゃいかんですよ。

 今回の騒動、どう見ても朝日の捏造だとしか思えません。これを足がかりにしてサヨクの悪行を徹底的に暴き出してもらいたいもんです。
 かと言って、それで右翼もしくは保守系が力を付け過ぎるのもまずいんだけど・・・


6.高校生ドラフト、当たりくじ勘違いのうっかりは
 ひどい話だ
 ×笑って許せる

 ドラフト会議って、ある意味プロ野球選手版の就職内定会議ですよね。

 第一希望の会社が内定出してくれたと思ったら、勘違いで滑り止めの内定だった。
 自分に置き換えて考えたら、少なくとも就職難を経験している人からしたら許されない大失態だと思います。

 ああ、もうだめです。私完全にプロ野球を生理的に受け付けなくなってしまいそうです


7.今、家にいきなり来客があったら、部屋の中に
 入れられます
 ×ちょっと無理

 いやだって、部屋の中に入ってくる友人って言ったら、大抵突然来ても困らない仲でしょ?


8.けんかをした時にものを投げたことが
 ×あります
 ないです

 さすがに物は投げないなぁ(^^;)

 今週は以上
posted by トヨタフリーク at 21:29| Comment(0) | TrackBack(5) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月13日

日本のスイッチpart4

 いやはや衆議院選挙は自民党の歴史的大勝利で幕を下ろしましたね。
 まぁこれに関しては後々別に書こうと思いますので・・・・

 先週の結果は45664人中なんと48人!いや〜、レクサス店に(仕事でとは言え)縁があったり、アメリカ連邦政府を評価したりしたのが効いたみたいです。

 日本のスイッチは毎日新聞の携帯電話向けHPの1コンテンツ。
 当ブログはatsuさんの「atsuのB級ニュース批評」主催の「日本スイッチの輪」に参加しております


1.民主党の岡田代表、公約どおりの代表辞任は
 当然と思う
 ×もったいない

 公約したんだし、ここまで大敗したのだから当然でしょう。通貨今回岡田さんを引き摺り下ろすために民主には投票しなかったんだから、辞めて貰わなきゃ困ります(笑)

 にしても、ここまで負けるとは・・・岡田さん辞めさせて、小沢さん引っ張り出そうと思ったのに、これじゃ民主党そのものの存続が危機な気がする・・・


2.亀井・堀江対決がもし自分の選挙区だったら
 ×楽しめた
 当惑したかも

 いや〜、これは正直当惑すると思う。

 だって有名人とは言え広島に縁の無い堀江さんと、地元の人だけど反小泉派で族議員の典型例である亀井さん。どっちに入れりゃ良いのか・・・って多分民主の議員に入れたかな(笑)


3.世界柔道、鈴木桂治選手が3階級制覇しましたが
 ×応援していた
 後で知った

 すいません、誰それ?


4.NHK受信料、支払い督促のため裁判所使う案に
 賛成です
 ×反対です

 まぁほんとに見ていなくて支払わない、ってのならいいのですが、散々ぱら見ておいてNHKの体質が気に食わないから払わないなんて妄言吐いてるやつからは、テレビ差し押さえぐらいやっちまえというのが私の意見であります。

 まぁ地上波デジタルになったら、スカパーとかみたいにスクランブル放送にしてしまうことを望みます。
 で、毎月20日はNHK大解放デーなんて言ってみたりして


5.アルカリより長持ちするオキシライド乾電池って
 使った事ある
 ×使った事ない

 はい、今デジカメの中に2本入ってます。ほんとに長持ちして便利便利。


6.星野さんが来季の巨人監督就任を否定しましたが
 ほっとした
 ×ちょっと残念

 いや、ほんと正直どうでもいい
 日本が野球中心で回っていると勘違いするんじゃないと激しく言いたい。こんな設問止めてくれ

 いやほんと、佐藤琢磨のシートは来年あるのか?とか、スーパーGT今年のスープラ好調はどう思う?とか、のむけんの来期のマシンは?みたいな質問してみろよ。


7.携帯料金に「何とか割引」がたくさんあるのは
 良いサービス
 ×わかりにくい

 えっとですね、トヨタの中の人とは言えども、通信商品関連の部門にいる私にとっては非常に縁のある質問ですね(笑)
 私個人の意見としては「良いサービス」なんですが、世間的にはわかりにくい人も多いんでしょうねぇ。うまく組み合わせるとすごくお得なんですが、それを享受するには割引サービスをしっかり理解することが必要になるという。

 ちなみに割引サービス、auは比較的わかりやすいですが、ドコモはそれに比べると確かに複雑でわかりにくいかな・・・なかなかいい割引あるんですけどね、ドコモ。
 WILLCOMの通話定額が一番わかりやすいけれども(笑)


8.2005年の夏、終わってみると私は太った
 ×はい
 いいえ

 夏で特別太らなかったけれども、1年前よりは太りました。・゚・(ノд`)・゚・。


 今週はここまで。もういい加減プロ野球の設問は止めて欲しいものです。ほんとどうでもいい。
posted by トヨタフリーク at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

日本のスイッチpart3

 どうも、昨日更新できずに今日更新の日本のスイッチでございます。

 先週は45181人中163人。まぁまぁ少数派ですかね?世間では「ウォームビズ」は安直だと思われるようで・・・

 それでは今週も「日本のスイッチ」参りましょう
 「日本スイッチの輪」については、atsuさんの「atsuのB級ニュース批評」まで


1.この衆院選の後、日本の政治はどうなりそう?
 ×安定に向かう
 混乱続く

 多分自民党が勝利するも、民主党がそれなりに存在を発揮して・・・小泉さんが総理大臣に再任されるだろうけど、何かそれに対して民主党が不信任を出してみたりして・・・
 てな感じに、半年ぐらいはまだ混乱しそう。いや、あくまで予想ですが。


2.ネットでの選挙運動、今は規制されていますが
 ×別に不満なし
 早く解禁を

 正直私ら若い層で、それなりに社会で真っ当に仕事をしている人間だと、まともに政見放送すら見れんわけです。時間的に。
 ネットで選挙活動をしてもらえれば、ネットは時間が自由ですから、私ら若い層にはすごく便利だし、選挙への興味をひきつけることになるんではないかと思うわけです。
 若者が選挙行かないのは無責任なだけでなく、正直誰に入れればよいのか・・・と、戸惑っている人も結構いるんですよ。
 別に通常の選挙活動を規制するわけでないので、ネットができないジジババ層の切捨てにもならんでしょ?


3.ハリケーン被害への米政府の救援体制、どう思う?
 よくやってる
 ×まだ不十分

 これ質問がおかしい。「米政府」が、連邦政府を示しているのか、被災地域の州政府を示しているかがわからない。
 で、まぁ「日本政府」に対する形での「米政府」なら連邦政府ということであろうから、連邦政府の救援体制を評価するなら、それなりによくやっているでしょ、と言うことになる。
 アメリカは日本と違って、地方自治が徹底しているから、州政府の要請無しに連邦政府は軍隊等の救援隊を被災地域に派遣することすらできない訳です。でも日本人それわかんないから、何で軍隊の出動があんなに遅いんだ!とか言っちゃうわけですが、要するに州政府がタルかったというだけのことで、連邦政府は要請後すぐに救援隊を派遣しているそうです。
 被災地では強盗・略奪が酷いらしいですが、これは単純に民度の問題ですからねぇ。日本は戦前の道徳教育が今でもそれなりに生きているおかげで、ああいうときに火事場泥棒的な行為は少ないんですよね(江戸時代は結構あったみたいですよ)


4.素人が使える心臓電気ショック救命装置のことを
 聞いたことある
 ×知らないです

 え〜、装置の存在は聞いておりますが、実物は見たこと有りません(^^;

5.サンマの形は、実はけっこう格好いいと
 思います
 ×思いません

 実に無駄が無いウェッジシェイプ(じゃないだろ)
 しかし秋刀魚は偉いですよね。安くて美味い。昨日も食いましたですよ。


6.トヨタの高級ブランド、レクサスが日本でも始動
 興味あります
 ×自分には無縁

 これちょっと質問がおかしいよね。興味あるけど無縁な人も結構いると思う。
 私の場合は「レクサス店始動!」のエントリに書いたとおり、もとから興味たっぷりですし、職業上無縁でもない(というか縁ありまくり)ですので、必然的に上になります。
 私の場合、購入するとすればIS250が限界ですねぇ。さすがにIS350には手が出ません。
 でもまぁ興味があっても、実際欲しいのはゼロクラウンの3.0ロイヤルサルーンなんですけど。
 国内仕様ISにも6MTの設定があったらIS250なんですけどねぇ・・・


7.アスベストが原因の「中皮腫」、一体どんな病気か
 わかるつもり
 ×わからない

 アスベストの微細な粉末が気管や肺の粘膜に突き刺さり、長い時間を経て悪性腫瘍化するって言うのだと思いましたけど違います?
 しかしアスベスト問題は難しいですよね。中皮種があまりにも潜伏期間が長いので、規制するにも腰が重かったのは、何となく理解できちゃうんですよね・・・


8.アルバムの中の昔の自分を見るのって
 楽しいです
 ×ちょっとイヤ

 小さな頃の私は自分で言うのもなんだけどすごくカワイイし(オイ
 まぁそれだけじゃなくて、そのアルバムの写真に写る背景なんか、時代を感じさせてすごく良いですよね。

 今週は以上。ちょっと設問に問題がある設問があるのが残念でした。
 トヨタの中の人な私としては、6.の設問の結果は結構気になるところであります。
posted by トヨタフリーク at 23:40| Comment(2) | TrackBack(5) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

レクサス店始動!

 今日は8月30日。そう、ついに日本初のプレミアムカーブランド「レクサス」の日本上陸の日です。

 もうご存知の方ばかりでしょうが、レクサスはトヨタが展開するプレミアムカーブランド。
 大衆イメージの強いトヨタが、海外で高級車セルシオを販売する際に、トヨタではイメージ戦略で失敗するということで立ち上げたブランドです。

 そのレクサスの日本上陸。ライバルはメルセデスベンツ、BMW、アウディ、ジャガーといったそうそうたる欧州高級車たち。

 このため、

 一見さんお断りとか

 スーツ来て行かないと入れないとか

 ある意味都市伝説化していたわけですがついに開業です。


 今回開業に当たっては

 gs.jpg
 レクサスGSと

 sc.jpg
 レクサスSCの2車種で展開。

 両者とも値段がセルシオ並にバカ高いということで、いきなりプレミアムっぷりを遺憾なく発揮しております。

 来月になると
 is.jpg
 ボトムレンジを担うこのレクサスISも追加されます。

 私の場合、買うならISですので、最寄のレクサス一宮が開業する10月頭にレクサス店に訪れようかと思っております。

 GSやSCのカタログもらいに開業しているレクサス店に行けばいいじゃんという意見もお有りかと思います。
 敷居が高くてしり込みしてるんだろ〜とか。

 いえいえ、私の場合中学生の分際で愛知トヨタに襲撃(愛知トヨタは下手するとレクサス店並みの敷居の高さ)する人間ですので、そんなことありゃしません。

 GSとSCのカタログもう有るんですよ、親が内覧会の招待状と一緒に貰ってきたのが(^^;
 親の仕事の都合上、愛知トヨタの会長から頂いたんですが、うちの所得レベルでGS買えるかっつうの(笑)
 
 まぁレクサス一宮が、ジータの面倒を見てもらっているネッツ名古屋の経営ということも有って、それの開業まで待とうかということで。


 ところで、レクサス店はとりあえずこれから1年間はブランド構築のための準備期間といえます。

 なぜなら
 celsior.jpg
 真のフラグシップたるこのセルシオ後継のLSが追加されるのが1年後。それまでに、運営方法等を実戦で仕上げておきたいということなんでしょうね。


 日本においては、スバルがある意味プレミアムブランドに近い形でやってきましたが、インプレッサの一番安いやつのライバルはフィットという、到底プレミアムとは呼べない現象も起きていて、真のプレミアムブランドは、やはりレクサスが日本初といって良いでしょう。

 また、トヨタには日本で唯一歴史を語れる高級車クラウンもありますが、レクサスはフォルクスワーゲンに対するアウディのような、ベーシックなトヨタに対し情感的というか、そういう部分を狙っているとも言えます。
 願わくば、クラウンとの相乗効果で国産高級車の売上を伸ばし、メルセデスベンツを駆逐できるよう、頑張っていただきたい所存です。


 で、レクサスIS出たらレクサス店に行くとかお前ゆうとるけど、IS買う気か?と問われるかもしれませんが・・・

 crown.jpg
 私の次の狙いはあくまでゼロクラのロイヤルです(笑)
posted by トヨタフリーク at 00:01| Comment(0) | TrackBack(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月30日

日本のスイッチpart2

 いやはや、朝とか夜はめっきり涼しくなって秋を感じるようになりましたねぇ。
 8月も明日で終わり、今年の夏も終わりですか。夏好きの私にはちょっとさびしいですねぇ。

 さて、今週も日本のスイッチレッツゴー3匹・・・古くて寒いボケスマソ

 先週の結果は45068人中319人。意外と少なかったですね。ホリエモンが政治家に向いていると回答したことが、結構効いたかな?(ちなみに向いていると答えたのは20%でした)

 「日本のスイッチ」の輪については、atsuさんの「atsuのニュース批評」まで


1.衆院選、小選挙区の投票は何を基準に考えますか
 ○候補者の資質
 ×所属する党派

 基本的に小選挙区は候補者の資質で選びます。民主党なんかは、若手議員に結構いいのがいますからね。
 それにうちの選挙区だと自民候補があれでございますので(あれってなによ)
 ただ、今回は岡田民主党が勝利して岡田政権ができるのだけは絶対阻止したいのであれな候補でも自民に入れるかもしれません(共産?ご冗談を)


2.街中を走る選挙カー、名前の連呼しかしないなら
 ○なくていい
 ×それでも必要

 というか、選挙カー自体いりません。街中走ってるだけなら政策なんて喋ってないし。
 atsuさんも主張されている通り、ネットでの選挙活動を解禁してもらった方がずっといいです。

 あと関係ないけど、共産党の候補者が駅前で「みなさん!」とかいいながら演説するのも嫌。
 お前らに「みなさん」言われると虫唾が走る!

 そう言えば土曜日に右折矢印が出ているにもかかわらず、強引にバイパスを直進していった民主党の選挙カーがいましたが、やっぱ民主党に入れるのはやめよう・・・・


3.駒大苫小牧の優勝変わらず、との高野連の判断は
 ○ほっとした
 ×釈然としない

 まぁ怪我をするほど殴るのはもちろんいけない事だけど、態度の悪い部員を指導するためだったんだし、体育会系のノリではないの、という印象でしたからね。
 なんかベンチ入りできなかった腹いせに訴えたような印象があるし。正直まったくこの生徒には同情できないし、バカ親もバカ親だ。

 とは言えども、もとからどこが優勝しようが興味がない、というのが一番大きいけれども


4.クールビズの次は、冬のウォームビズと聞いて
 ○よいアイデア
 ×安直な感じ

 ネーミングは多少安直な気はするけれども、やろうとする事はとてもいいことですよ。
 そもそも空調機器に頼りすぎですよ、我が日本人は。社用車とか乗ると、オートエアコンなのに温度調節レバーが左右どちらか目一杯になっていることがよくあります。オートエアコンの意味解ってんのかこいつら・・・
 私はとても汗かきなので、暑がりと思われていますが、実は冷房に弱いんですよね〜。
 暑いのは結構平気、汗だくだけど(笑)

 個人的にウォームビスの利点は、衣服で暖めて室温は低めなので、眠くなりにくいってことですね。
 暖房ガンガンに効かされると眠くてしょうがない・・・・


5.授業増やすため、夏休みを早く終える中学が登場
 ×それもあり
 ○かわいそう

 かわいそうというよりも、なにメリハリの無いことやっとんじゃボケ!という方が正しい。
 はっきり言うけど、時間増やしてもダレるだけなのよ。決められた時間の中で、中身の濃い授業をやる事が大事。中身の希薄な授業の時間を増やしても、逆効果。長すぎる会議で結局何も決まらんのと同じなのですよ。
 勉強する時は勉強、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。こういうメリハリは、これからの競争社会すごく重要になると思うので、中学の時から授業時間が足らないから夏休み早く終わるなんてメリハリの無いことやっちゃ絶対にダメ。
 大体決められた時間でできないなんて、教師の無能をさらけ出してるだけじゃん。甘ったれたこと言ってんなよ無能教師ども!


6.ミントが入ったクッキーやチョコレート、私は
 ×けっこう好き
 ○かなり苦手

 ミント入りはガムだけで結構です。


7.TV番組に枠をつけて表示する台風や選挙速報は
 ×便利でいい
 ○ちょっと邪魔

 というよりも、かなり邪魔。
 台風情報も選挙速報も、NHKがやりゃいいじゃない。私はどちらもNHKで見るし、正確性もNHKが一番高いし。
 やるんだったら特番組めばいいじゃん。未練たらしくL字画面でやる必要なんかなし。
 そもそもNHKだけでいいのよ、やるのは。みんなが同じことやってどうすんの?
 私は受信料払っているから、NHKだけやってくれりゃぜんぜん問題ありません(そもそもテレ東以外の民放あまり見ないし)


8.道に落ちていたセミが復活してびっくりしたこと

 ×ある
 ○ない

 復活するんですか?( ̄□ ̄;)


 今週は以上。最後の設問は面白かったかも。こういうバカな質問が大好きです(笑)
posted by トヨタフリーク at 21:28| Comment(0) | TrackBack(5) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月28日

24時間TVだぞ〜

 今年もやってきたわけです。
 なにがって24時間TVが

 え〜と、今年で第何回だっけ?確か自分の歳と同じくらいだった気がする

 で、まぁ各会場にペットボトルに詰めたチャリ銭募金を手に、子供からお年寄りまでこの日は善意の人になるわけです。
 まぁ変な街頭募金にくれてやるよりも使途が明確であるだけに安心感があるのは確かです

 しかしながら、何で24時間TV自体はこんなにつまらんのでしょうか?

 だいたい100kmマラソンですか?確かあの時は何か明確な理由付けがあった気がするし。
 でもなんで丸山弁護士が走りますか。うちの親父と同い年のおっさんこんな炎天下で走らせて熱射病で死んだらどうすんだ

 そもそも昨日の江ノ電のドラマも、シナリオそのものは悪くないと思うんですが、設定年次1998年のドラマなのにスポンサーのアホ日産自動車が最新鋭のキューブ福祉車輌出してきて
雰囲気ブチ壊しだ大バカ者!
(近藤課長風)

 父親の持っているコンパクトカメラをちゃんと98年当時主流のフィルムカメラにしている日テレドラマ演出陣の努力をぶち壊しにする
俺がスポンサーだ文句あるかゴルァ
なやりかたってどうよ?という感じ。
日産って他の作品でも同様なことやるからなぁ。

 だいたいDQN御用達の不恰好な新型キューブで画面を汚すなっつうの!
 俺ぁそのドラマ見る直前に真性DQNの新型キューブに出くわしてんだバカ者

 って言うか新型キューブってほんとDQNばっかですよね。まぁ車のデザイニング自体が
俺様サイコ〜、他人の視認性なんか気にするか。省燃費?はぁ?なにそれ?
なDQN車だからしょうがないか。まともな神経してたらあんな車買いませんわな。

 おっと脱線しすぎた。
 24時間TVって私の印象ですと、12〜13年前から急速に面白くなくなってきていると思うんですよ。
 かつてはみんなが眠くなる深夜にこそ、視聴者を楽しませようとする努力が見られたんですが、ちらりと見た印象ではそんな努力は微塵も無し。
 現状(28日正午)ではテンションがダレまくって見る価値すらなし
 何年前か忘れましたが、確か清王朝末期の中国の女官かなんかになる女の子を題材にしたアニメを放映して、この時間帯の中だるみを解消していた頃の創意工夫はどこ行ったのよ?

 ということで、今年も24時間TVはまともに見ることなく、
フィナーレの時間帯は多分平成教育委員会を見て
知らんうちに終わっていると思います。

 目的意識がはっきりした番組なんだからもっと真剣に作ろうよ、日テレ
posted by トヨタフリーク at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | TV(ドラマ・アニメ以外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月23日

日本のスイッチpart1

 日本のスイッチとは何ぞや?

 これはですねぇ、毎日新聞の携帯電話向けサイト(iモード、EZweb、vodafoneLive!)で毎週月曜日に出題される、アンケートみたいなものです。
 で、私がよく見に行く「atsuのB級ニュース批評」さんで「日本スイッチの輪」というのをやってらっしゃいまして、私もそれに参加しようとした次第であります。

 っていうか、これに参加したくて日記をブログに変更したようなもんだけど(^^;

 ではうちのブログ初の「日本のスイッチ」はじめましょ〜

1.ライブドア堀江社長は、政治の世界に向いてると
 ○思う
 ×思わない

 まぁ正直、やってみんとわからんと思うんですけど、いくつかの企業を乗っ取ってきた彼の手腕は侮りがたいものがあると思うんですね。本気で政治をやるのなら、結構面白いことになりそうな気はします。ただ、ライブドアはど〜すんの?堀江さん(^^;

2.郵政反対派の「国民新党」、選挙後どうなる?
 ×独立して存続
 ○他党に合流

 どう考えても適当もしくはヤケになって建てた政党でしかないんだから、何れかの政党と合流すると思うんですよね。小泉さんが1年以内に退陣すれば自民だろうし、それより長かったら民主かな?
 ただ、新党大地だけはそう簡単には他党と合流しないと思いますけど。

3.警察が、容疑者のDNAデータベースを作るのは
 ○よいと思う
 ×問題感じる

 まぁ指紋とかのデータベースと同じですわね。どこに問題があるかわかりまへん。
 そう言えばDNAというと、「金田一少年の事件簿」で「一卵性双生児のDNAが同一」というトリックを使用したら、その後あらゆるサスペンス物でやたらこれが出てくるようになったんですが、これいかに(笑)

4.蚊にくわれた時、あなたはいつも
 ×薬を塗ります
 ○何もせず我慢

 そう言えば最近あまり蚊に刺されない。刺されてもすぐに直るしねぇ、薬は塗らないなぁ。
 余談ながら苺ましまろにて、「刺サレルタスケテ」のメールが蚊に刺される立ったのはベタすぎて笑いましたよ(^^;

5.イスラエルがガザ地区を占領した経緯が
 ×大体わかる
 ○わからない

 恥ずかしながら、これの経緯よく知らないんですよ。
 というか、ナチスのユダヤ人迫害は飽きるほどやるくせに、ユダヤ人の非道はほとんど報道もされなきゃ教育現場でも出てきませんわね。
 正直中東和平なんて、ユダヤ人根絶やしにすれば簡単に実現するんでね〜のと思うわけで。

6.巨人戦のナイター中継、番組延長を減らす方向へ
 ○うれしい
 ×かなしい

 はっきり言いまして、私らの世代で野球に興味の無い人間には、野球中継自体がいらんものですからねぇ。何で野球中継のせいで見たい番組潰されるんだという感じで。
 しかも最悪なのが時間延長。何で野球のせいでビデオのタイマー録画に気をつかわにゃならんのだというとこで。まぁ中継はしょうがないけど、時間延長は巨人だけでなく中日だろうが阪神だろうが日ハムだろうが楽天だろうが、はっきり言ってやめてもらいたいです。
 だいたい野球ごときが何様のつもりだって〜の!

7.愛知万博、いつのまにか目標の1500万人達成
 ×意外な成功
 ○こんなものだ

 まぁトヨタの人が陣頭指揮をとることになって、随分と小回りの効く運営体型になっていますからねぇ。現場の意見を聞いて問題点を洗い出し、それに改善を加えていく手法は見事です。
 何で、1500万人は別に驚きでもなんでもないです。2000万人ぐらいは行くんでないの?

8.エビフライのしっぽ、あなたはどうする
 ○食べる
 ×食べない

 これ、私はカリっとして好きですが、人によっては「突き刺さっていや」って方もいますね。
 はたしてこれの結果はどうなりますことやら


 以上、日本のスイッチはこんな感じ。皆さんも楽しんでみてはいかが?

posted by トヨタフリーク at 21:10| Comment(3) | TrackBack(8) | 日本のスイッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

X・Z・RSさんが来たぞ〜

8月16日・・・シルバーのエボIIIが木曽川のほとりに現れた・・・

・・・ってオイ(笑)

そんなわけで、掲示板常連のX・Z・RSさんがはるばる福岡からお見えになりました。

集合場所は一宮市の無駄な公共事業誇るツインアーチ138東側の駐車場
ちなみにこんなの
138タワー.jpg

愛知県側の迎撃機はトヨフリジータ号と、杉田さんのマバソ号
あまりパッとしない雲行きを眺めながら、マタ〜リ待っているところにX・Z・RSさんのシルバーエボIII到着。

え〜、なんといいますか、愛知県勢160PSと135PSの直6ハイメカツインカムに対して、260PSのターボ・・・音が違う・・・

初顔合わせとなりましたX・Z・RSさん。とはいえども掲示板にご本人のお顔は数回掲載されていらっしゃるので、こちらは迷いなく。

・・・しかしながらX・Z・RSさんは杉田さんをトヨフリと当初識別

ちなみに東京遠征の際は、とーじゅろー氏がトヨフリと間違えられました

・・・なんといいますか私そんなにキャラ目立ちませんのこと?(問題発言)

それはともかく、役者が揃って話を始めようとしたら、

雷雨じゃ〜っ!!

大急ぎで138タワーに避難。
138タワー内は同様に避難してきた人々で混雑模様でもずぶぬれのねーちゃん居なくて残念

しかしこれだけ混雑してても誰一人タワーの上に上らないのはさすが無駄な公共事業

しばらくして雨が小ぶりになったんで、市内のガストに移動。
ようやく雨が止んで記念撮影できました。
050816off1.jpg

ガスト内では、私と杉田さんでのバカ話攻撃。
・・・すいませんX・Z・RSさん、いつもこういうノリなんです。

とりあえずX・Z・RSさんの小説についてもちょろちょろとお話し、WLリニュの設定等も少し絡めつつ・・・

午後7時、お開きとなりました。

X・Z・RSさん、お土産ありがとうございました。
杉田さん、すいません、お土産用意して頂きまして・・・気の回らないヘタレ管理人でございますorz
posted by トヨタフリーク at 17:56| Comment(2) | TrackBack(0) | オフ会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。