先週末は学生時代の仲間と尾道〜呉の旅に行ってまいりました。
尾道は「男たちの大和」原寸大セット(と尾道3部作ロケ地廻り)、呉は大和ミュージアムと、徹底的に大和をフューチャーした旅でございました。
先週の結果は45107人中243人でした。先々週はなんと10人でしたけどw
日本のスイッチは毎日新聞の携帯電話向けページのコンテンツ。毎週新しい問題が出題されます。
当ブログはatsuさんの「atsuのB級ニュース批評」主催の「日本のスイッチの輪」に参画しております。
1.今回の与党の増税案に対する抵抗感は
×結構あります
○それほどない
今回の増税についてはあまり私に影響はないですからね。「第3のビール」は飲まないし(飲むのは発泡酒)、タバコなんかぜんぜん吸わないし。
そう言えばよみうりテレビ解説委員の辛坊さんが「喫煙者は高齢になった時それに起因した病気になりやすく、結果的に医療費を増大させる恐れがあるから、煙草税はもっと上げてもいい」という論調を示していましたが、確かにそれは一理あるかも・・・
所得税定率減税廃止は痛いけどね・・・うちみたいにボーナスが高い会社は賞与明細が虚しくなりそうだ
2.証人喚問の姉歯氏、正直に事実を語ってると思う
○はい
×いいえ
姉歯さんは多分ほとんどありのままを話してるんじゃないかな、と思う。
彼も奥さんが病気になるなど、どうしても仕事が必要な状況に差しせまらられての行動なので、むしろそうしたことに漬け込んで、コストダウン(というより欠陥設計)を強要した発注者が最も悪いと思う。
それと、マンション住人だって市場価格より明らかに安すぎる価格に群がって購入してるだけに、完全な被害者には映らんのだよね。総研の口添えで欠陥ホテルにされてしまったホテル経営者さんたちは被害者だと思うけど。
3.今年を表す漢字が「愛」に決まったそうです
○しっくりくる
×実感わかない
ただし、「愛情」の「愛」じゃなくて「愛・地球博」の「愛」であり、「愛知県」の「愛」。
今年ほど愛知県がフューチャーされた年は無かったし、やっぱり「愛・地球博」は今世紀最初の万博としてその存在感を見せ付けたと思うし。
来年も元気な愛知県であって欲しいもんです。
4.寒波の影響で、私の住んでるところは雪が降った
○はい
×いいえ
40cm積もりましたが何か?
5.浅田真央選手、4年後まで五輪はおあずけですが
×もったいない
○あせらず次を
あまりフィギュアスケートには詳しくないんですけれども(同じように滑って魅せるD1には興味津々ですがw)、まぁ4年後でも19歳だし、その頃はさらに上達しているかもしれないので、次回までのお楽しみにしてもいいんじゃないかと思うわけで。
それに、他にも今回のトリノ五輪を目指して調整してきた選手もいるわけだし、ここ最近目立つからといって安易に代表に選んだりはしない方がいいと思う。みんなの期待が大きすぎて潰れちゃうこともあるかも知れんしね。
6.誤発注株式でもうけた証券会社が利益返上って
○当然だと思う
×その必要なし
同業者の失敗をハイエナみたいに自分とこの利益として横取りしようとするのは、やっぱり企業としての器を疑っちゃいますよねぇ。
他社にヒット商品に真正面からぶつかり合う商品を出したりするのが企業間競争であって、他社の失敗で儲けるのはやっぱイメージ悪いし、利益返上が正しいと思う。
7.冬にミニスカートの女性を見かけてまず思うのは
○頑張ってる
×寒そうだ
頑張っているというより、ええですなぁ(ォィ
ミニスカとかホットパンツ(死語か?)にロングブーツで太ももあらわになんて良いでございませんか(ちなみにタイツ・ストッキング不可って何を力説している)
8.クリスマスとお正月、1週間しか離れてないのは
×せわしない
○それがいい
キリスト教の行事であるクリスマスの1週間後に、日本古来のお正月を祝う。もちろん初詣は神社に。
このルーズな宗教感覚こそが、日本のよさなんですよね。
日本は元々八百万の神という宗教観で、神を一つに限定しない(=宗教戦争なんかおこりえない)という良さを持っています。
なにせ「神様仏様稲生様」ですよ(違
一気に神様にも仏様にも稲尾様(それは違う)にも祈るんですから、このちゃらんぽらんな宗教観、クリスマスの1週間後に正月というこの感覚。日本らしくて私はとっても好きですよ。
子供にとってはクリスマスプレゼントにお年玉と大イベントになりますしね。
私自身、クリスマスの浮かれた空気や、年末年始の「節目」な感じは大好きですから、この時期は寒いのを除けば好きな時期ですね。
・・・そう言えばクリスマスイヴ前日は天皇陛下の誕生日なんだが、なんでそれは話題にしない?w
今週は以上!